丸亀製麺といえば人気のうどんチェーン店。今やどこにでもあるお店、よく見かけるうどんチェーン店となりました。そんな人気の丸亀製麺で楽しく美味しく食事をするための知って得する裏技、裏メニュー、裏ネタ情報をまとめてみましたので参考にしてみてください。
裏技、裏メニュー、裏ネタ情報追加
Contents
丸亀製麺の裏技、裏メニューまとめ
丸亀製麺での裏技、裏メニューにはどういったものがあるのか?お勧めのアレンジレシピにはどういったものがあるのかまとめてみました。まだ試したことがない人は一度、試してみてくださいね。
丸亀製麺のアレンジ裏メニュー~出汁茶漬け
丸亀製麺で人気のアレンジ裏メニューが出汁茶漬けです。
これはけっこう有名。お店にある出汁サーバーを利用することでこの出汁茶漬けが完成します。
出汁茶漬けの例としてはこんな感じのものがあります。
【材料】
- 明太子おにぎり
- ネギ
- 天かす
- 出汁
ツイッターでも丸亀製麺でこのように出汁茶漬けを作って食べている人がいました。
丸亀製麺 松山谷町店
かけうどん並 300円
明太子おにぎり 140円
まずはかけうどんを戴く。
食べ終わったら明太子おにぎりを丼に入れ、ネギや天かす、出汁をかけて『明太出汁茶漬け』にして戴くw
前にTV番組でトレエンの斉藤さんがやってたのを真似したらハマったw
とてもリーズナブル😄 pic.twitter.com/EO9WQ0iFXt
— issaSP (@sp_issa) November 18, 2020
この出汁茶漬けは別に明太子おにぎりを使用せずとも出汁茶漬けはできます。
ご飯を残して天かす、ねぎ、出汁を入れて作る人もいます。
知って得する丸亀製麺の裏技~天ぷら揚げたて
これは知っておいて損はない丸亀製麺の裏技があります。
それが天ぷらの揚げたてをオーダーできるシステムです。
実は、夜、丸亀製麺へ行ったとき、天ぷらをみたとき、もう揚げて時間がたっているなとわかるようなものしか置いてないことがありました。そんなとき、揚げたてをお願いし揚げたての天ぷらを食べたことがあります。
やはり天ぷらは揚げて時間がたってしまうと食感も変わってきますからね。揚げたての方が美味しいので、揚げたてを食べたいという人はぜひオーダーしてみてくださいね。
知って得する丸亀製麺の裏技~無料サービス
丸亀製麺を利用する上で知っておいて損はない無料サービスがあります。
上記で紹介した裏メニュー、出汁茶漬けの部分でも紹介しましたが、無料のトッピングというか薬味などがあります。これを上手に使うことで、自分の好みのアレンジうんどんなどを作ることができます。
丸亀製麺での無料サービス、薬味などには下記のようなものがあります。
- ネギ
- 天かす
- しょうが
- ゴマ
- 出汁
もちろん調味料も置いてあるので、そういったものも利用すればきっとあなた好みの味付けにしたうどんや天丼を楽しむことができるでしょう。
知って得する丸亀製麺の裏技~天ぷら割引
丸亀製麺で知っておいて損はない裏技があります。
それが天ぷらのまとめ買いで割引になるサービスです。
※2020年11月末の情報です。
丸亀製麺の天ぷらメニューは5個以上の購入で10%割引になります。
またお持ち帰りですが、1000円以上のお買い上げで20%オフになる裏技もあります。
ちなみにこの裏技は丸亀製麺全店でのサービスではありません。一部店舗ではこのサービスをしていない店舗もあります。
丸亀製麺の裏技アレンジメニュー~天丼
丸亀製麺ではいろいろな天ぷらがあります。それはなにもうどんのトッピングだけに使用するものではありません。
そう、ご飯と天ぷらを使い天丼にすることもできるのです。
自分好みのアレンジ天丼を丸亀製麺では作れるのです。
ちなみに丸亀製麺にある天ぷらには下記のようなものがあります。
- 野菜焼き上げ
- かしわ天
- えび天
- いか天
- さつまいも天
- かぼちゃ天
- ちくわ天
ここから自分の好きな天ぷらを選び、ご飯の上にのせて天丼用のたれをかけることで天丼ができます。
たとえば私の好みだとこんな天丼ができます。
天丼用ごはん | 140円 |
ちくわ天 | 120円 |
えび天 | 160円 |
さつまいも天 | 110円 |
合計 | 530円 |
※税込み
※2020年11月末現在
こんな感じでオリジナル天丼を作って食べている人もいますよ。
お昼ご飯ターイム。
今日は丸亀製麺。
キツネうどんとオリジナル天丼。
天丼の具はカレイ、レンコン、カボチャ。 pic.twitter.com/B85kVGjMt5— きゃすばるさん@全ては大洗のために(沼津もあるでよ) (@Casval_A3) October 28, 2020
知って得する丸亀製麺の裏技アレンジメニュー~天かす丼
丸亀製麺の裏技、アレンジメニューのおすすめが天かす丼です。
オリジナル天丼を作れることは上記でも紹介しました。
しかし中にはそこまでお金をかけたくない!という人もいるかと思います。
そんな人には、天ぷらではなく、無料の天かすを使った天かす丼というものをおすすめします。
天丼用のご飯を140円で購入し、無料の天かす、ねぎをたっぷりかけて天丼用のたれをかけることで天かす丼が完成します。
これはけっこうやっている人がいる有名な丸亀製麺の裏技メニューです。
ツイッターでも見つけましたが、これって美味しそうじゃないですか?
こんばんわ(*^。^*)
夕飯に丸亀製麺で天丼用ごはんだけで裏メニューとやらを…ネギと天かすがホントサクサクしてるよね!サクサク丼だよ! pic.twitter.com/FJSdNoA3zy— MILUKA【フォロバ100期間中】 (@projectmiluka) November 23, 2020
正直、天かす丼もばかにはできないご飯になりますよ。
まだ試していない人はぜひ試してみてくださいね。
-
すぐに利用できる丸亀製麺のクーポンゲット方法まとめ
【丸亀製麺の特徴】 シンプルなうどんを味わえる 期間限定のうどんメニューを楽しめる 国産小麦にこだわった讃岐うどんを楽しめる トッピング、サイドメニューも揃っている 釜揚げうどんの日には半額で食べれる ...
丸亀製麺の裏ネタ、裏情報
上記では、丸亀製麺の裏メニュー、裏技、アレンジメニューというのを紹介しました。
ここでは、丸亀製麺の裏ネタ、裏情報というものを見つけてきたので紹介したいと思います。
肉うどん売り上げトップ店、佐世保吉岡店の裏ネタ情報
丸亀製麺の肉うどんを年間1万6000杯売り上げているお店、佐世保吉岡店。
これは丸亀製麺のお店の中でもトップのお店だとか。
その理由は、佐世保市民は甘いものが好きだという部分がマッチして売れているというのもある
ということなのですが、それ以外にも肉うどんが売れる理由があるのです。
それが他店とはちょっと違う手間暇をかけているのです。
通常の肉うどんのレシピにちょっと手間暇をかけている結果、味の違いがでるとのこと。
その裏レシピの一つが
牛肉を1分近くかけてほぐしてあげる。
その結果、味を染み込むようにしているます。
裏レシピその2が、
玉ねぎの切り幅をかえる。
丸亀製麺の玉ねぎの切り幅は1cmのところ7mmにして切っている。
というような少し手間暇、レシピを変えていることで他のお店の肉うどんとは
違う味になるようです。
この情報は、テレビで放送されたがっちりマンデーの情報です。
そこに映っていたお客さんは他の丸亀製麺の肉うどんとは味がちょっと違うような気がする
と答えていました。やはりひと手間加えることで味に変化が起きているようです。
以上、丸亀製麺の裏ネタ情報でした。