サブウェイの特徴
- 野菜たっぷりなサンドが食べれる
- 期間限定メニューがあるので飽きずに楽しめる
- 野菜サンド以外にもサラダなどもある
- モーニングメニューもある
- キッズセットもある
Contents
サブウェイのクーポン情報まとめ
(※2017年2月現在の情報です)
野菜たっぷりなサンド食べれる女性に人気のお店、
サブウェイ。また野菜だけでなくローストチキンや
ローストビーフなどのサンドもあるので、
食べ応えも十分!
種類豊富なサンドがあるのも魅力的。
さてそんなサブウェイですが、お得に食事ができる
クーポンの存在があります。
なので、サブウェイへ行くことが多い人は
クーポンをゲットしてから行くのがおすすめです、
サブウェイのお得なクーポンのゲット方法まとめ
公式サイトでクーポンをゲット!
サブウェイのクーポンですが、公式サイトにて
メール会員になればお得なクーポンをゲットできます。
またこの会員は最新の情報などもゲットできるので、
サブウェイによく食べに行く人、好きな人は
登録をしておくことをおすすめします。
サブウェイのクーポンなどをゲットできる会員登録ページ
http://www.subway.co.jp/info/mailmagazine/
またサブウェイではカード会員もあります。
これは最近、よくあるタイプなのですが、
カードにチャージをして使うタイプ。
チャージするごとにポイントが貯まるという仕組みです。
ホットペッパーグルメでサブウェイの割引クーポンをゲット!
ホットペッパーグルメでの検索ではサブウェイの
クーポンを扱っている店舗はヒットしませんでした。
食べログからサブウェイのクーポンをゲット!
食べログでクーポンを扱っているサブウェイの店舗はありましたが
この記事を書いている時点では、1店舗のみ。
サブウェイ アリオ八尾店
のみでした。
店舗数が少ないことからも、基本、サブウェイの店舗の
クーポンは食べログでは扱いがないのでしょう。
ぐるなびからサブウェイのクーポンをゲット!
ぐるなびには残念ながらサブウェイのクーポンを扱っている
店舗はありませんでした。
サブウェイ公式サイトでのクーポン取り扱い | ○ |
ホットペッパーグルメでのクーポン取り扱い | × |
食べログでのクーポン取り扱い | ○ |
ぐるなびでのクーポン取り扱い | × |
クーポンサイトの検索する手間を省けるようこちらにリンク先をまとめてあります。
サブウェイの特徴と情報メニューまとめ
野菜もしっかり摂れるサンドが味わえるサブウェイ。
ローストチキン、ローストビーフ、えび、アボカド
生ハムといった食材も使った美味しいサンドが
大人気のお店。
なかなかここまでしっかりしたサンドを
食べれるお店ってなかなかないですから、
貴重なお店ですまた女性を意識しているのか、
サラダ、野菜をしっかり摂れるお店。
私もなんどか食べに行きましたが、とても
美味しくて、たまに食べたくなりま。
特にローストビーフのサンドが^^
そんな野菜もしっかり摂れるお店、
サブウェイのメニュー分類を簡単にまとめるとこんな感じです。
サブウェイのメニュー分類
- 期間限定のサンドイッチ
- サンドイッチ
- サラダ
- サイドメニュー
- ドリンク
サブウェイのメニューでカロリーが低いのは?
ちょっと今回、気になったのがカロリー。
やはり女性に人気ということで、サブウェイのメニュー
カロリーも気になると思います。
ということで、サブウェイのメニューのカロリーを
低い順にちょっとまとめてみました。
ちなみに今回は、大きさは、
フットロング(30cm)ではなく、レギュラー(15cm)
の場合のカロリーを紹介したいと思います。
(期間限定商品を除く)
サブウェイのメニューでカロリーが低い順ランキング!
(※300kcal以下のものだけのランキングです。また2017年2月1日時点でのランキングです)
1位 | ベジーデライト | レギュラー300円 219kcal |
2位 | ローストハム | レギュラー430円 263kcal |
3位 | ターキーブレスト | レギュラー450円 268kcal |
4位 | ローストチキン | レギュラー410円 274kcal |
5位 | ベジー&チーズ | レギュラー340円 279kcal |
6位 | ローストビーフ ~プレミアム製法~ | レギュラー580円 287kcal |
7位 | サブウェイクラブ | レギュラー540円 295kcal |
サブウェイのクーポンまとめ最後に
サブウェイのクーポンは、基本的には公式サイトの
メール会員になることでゲットするのが一番です。
食べログでも1店舗だけクーポンを扱っている
店舗がありましたが、基本はサブウェイは
グルメサイト等ではクーポンを扱っていることはないようです。
なので、もしサブウェイのクーポンを使いたいという人、
あるいはよくサブウェイへ行くという人は、
サブウェイのメール会員になることをおすすめします。
サブウェイの公式サイト
http://www.subway.co.jp/